国立大阪医療センター 1
予約センターに予約の電話をいれたが、枠がいっぱいで予約できなかった。
いつなら予約とれるのか聞いてないが、待ってられない。
予約外で行くことにした。
意外と待ち時間がほとんどなしで、診察室に入れてもらえた。
執刀医が退職してから、引き継いでくれたドクターは、今で何人目か
もうわからなくなったなぁ。
ともかく、今はK先生に年に1回、定期検診として診てもらっている。
坐骨神経痛の痛みやしびれ、膝の痛み、さらに最近は右の足裏の痛みがひどくて、困っている。
歩行に支障がでるほど痛む。
いったい何なんだろう、次から次に。
近所の整形外科で薬をもらって下さい、と言われて終わり。
股関節の専門外来で訴えたところで相手にしてくれないのは仕方ないのか…専門も大事だけど、全体を総合的に診てくれる医者に早く出会いたい。
さて、本題。
受診状況等証明書に
「固定術後は社会的治癒状態であった」
という文言を入れてほしいというお願い・・・
口ベタな私のお願いの仕方、また失敗だったかも・・・。
「17年も前の紙のカルテを取り寄せないといけないから、
相当時間がかかると思っておいて」
「え?急ぐって?」
無茶言うなって怒られた。
そりゃ、そうですよね、すみません。
って撤回したけど、気を悪くしただろうな・・・。
それでも、いちおう、
鉛筆で「社会的治癒状態であった」と下書きをしてくれた。これを持って文書管理の窓口に行くらしい。
人がこれでOKだったからといって、
私がマネをすればすむものではないだろうけど、
専門家や他の経験者の意見を伺う前にまた行動してしまった。
できあがりは、2週~1か月後か、それ以上?とか。
お盆もはさむし、通常よりさらに時間がかかるらしい。
タイミングが悪いのはいつものことだわ(^_^;)
帰りは、近鉄百貨店に寄って、堂島ロールを購入。ちょうど出店してる期間でよかった。
久々に食べたけど、やっぱり癖になってしまう美味しさやわ^ ^
0コメント